2019/04/15 いつの間に日本はこんなに便利になったの? カテゴリ:旅行タグ :アジア日本アメリカ by かーこ 海外に住んでいて日本に一時帰国すると、日本滞在中にかかる費用をどのように日本へ持って行こうかと思います。さらにマイナンバーが導入されて今まで使ってきた海外送金も簡単にできなくなってきています。いろいろな方法を試してきた中で、今私が一番気に入って使っている方法をご紹介したいと思います。続きを読む
2019/03/20 タイ観光ーバンコクでやってみたいことはなんですか? カテゴリ:旅行タグ :アジア by かーこ シンガポールと一緒に出かけることにしたタイ、私も夫も大好きで引退後に住みたい街の候補の一つです。今回のタイ旅行、滞在時間は短いのですが、魅力的なタイの首都バンコクではやりたいことがいっぱい。こんなことをしてみたいのですが、、、続きを読む
2019/03/14 シンガポールで食いだおれーおすすめレストランはこんなところ カテゴリ:旅行タグ :アジア by かーこ 今年、久しぶりに夫婦でシンガポールを訪れることに決めました。シンガポールといえば食事、チリクラブからプラナカン料理にインド料理、ホーカーズも忘れてはいけません。今日はシンガポールで訪れたいレストランについて書いてみました。 続きを読む
2019/03/11 飛行機の中で見た邦画6作品をネタバレなしでレビューしてみる カテゴリ:かーこの日常タグ :アジア日本 by かーこ 日本一時帰国の際に利用する飛行機で邦画を見るのを楽しみにしています。すでに日本で話題になっている作品を見つけると嬉しくなりますし、全く知らなかった掘り出し物の作品に出会うこともあります。今日は今回の一時帰国の飛行機で見た映画作品についてネタバレしない範囲で感想を書いてみたいと思います。続きを読む
2019/03/08 どうして幼なじみと会うとこんなに楽しいんだろう カテゴリ:かーこの日常タグ :アジア日本 by かーこ 日本一時帰国の際に楽しみにしているのは中学校の同級生に会うこと。みんなそれぞれ全然違う人生を歩んできたけれど同い年なので一緒に年をとってきました。今日はどうしてこんなに幼なじみと話をするのが楽しいのかを考えてみました。続きを読む
2019/03/05 大阪から京都へーオススメの電車移動方法は? カテゴリ:旅行タグ :アジア日本 by かーこ 京阪神に観光でお越しになる方も多いのではないかと思います。公共交通が便利な京阪神、せっかくなので電車を使って趣の違う都市を訪れてみるのはいかがでしょうか。今日はこの中でも京都・大阪間を移動する鉄道交通について、いろいろな選択肢をご紹介してみたいと思います。続きを読む
2019/03/02 高齢の親の生活をどのようにデジタル化しましょうかー日本一時帰国中にできること カテゴリ:家族・義家族タグ :アジア日本 by かーこ 私でもついていくのが大変な日常生活のデジタル化。一人暮らしの80歳を超えた父では難しいことがたくさんあります。それでも日常生活が便利になるもので父でも簡単に使えるものを少しずつ取り入れていきたいなと思います。今日は父の生活に「無料通話アプリ」「インターネット通販」「プリペイドカード」を取り入れたい私たち家族のお話です。続きを読む
2019/02/28 日本一時帰国ー日本で買って持って帰りたいものは? カテゴリ:海外生活くらべてみればタグ :アジア日本 by かーこ 日本に一時帰国するとついつい出かけてしまうのがホームセンターにドラッグストア。買いたいと思うものがいっぱいで見て歩くだけでもウキウキします。今日は私が日本のホームセンターやドラッグストアで買ってアメリカへ持って帰るものをご紹介したいと思います。続きを読む
2019/02/13 私の身だしなみ大丈夫?ー海外帰りがドギマギする日本の常識 カテゴリ:海外生活くらべてみればタグ :アジア日本 by かーこ 海外生活が長くなると自分の身だしなみがどんどん日本の感覚からずれていってしまっているように思います。そして日本へ帰ると年齢関係なく皆さんきちんと美しくされていて見とれてしまいます。今日は私が日本へ帰るとどうして焦ってしまうのか、そして日本滞在中に参考にする身だしなみついて書いてみました。続きを読む
2018/12/24 日本に来た外国人に予想外に喜んでもらえた場所 カテゴリ:国が違う夫婦ではタグ :アジア日本 by かーこ 日本には素敵な観光地がたくさんあります。またおいしい日本食もいっぱい。外国人のお客様を日本へお迎えしたときには、ここにも訪れてもらいたい、これも食べてもらいたいと思うもの。でもあらたまって用意をしなくても多くのお金を払わなくても「えっ、これがいいの」と予想外に喜んでもらえた場所や食べ物もあります。今日はそんなもののいくつかをご紹介したいと思います。続きを読む