カテゴリ:日常生活 > かーこの日常
私はとても「細かい」人間なのです
若い頃に怖かったことも今となっては、、、

若い頃っていろいろなことが怖くありませんでしたか。いつも不機嫌な上司も恐ければ、些細なことで大声をあげる同僚も恐ければ、陰口を叩く同期も怖かったです。でも年をとってくるとだんだん図太くなってくるようで、今はそのような状況に遭遇しても違ったように感じるようになったのですが、、、
続きを読む
デジタル時代だからこそアナログ品の良さを見直そうー使ってうれしいアナログ品6選

世の中、とても便利になりました。スマホ一つだけを持っていればできることもたくさんあります。でもこんなデジタル時代だからこそもう一度アナログ品の良さを考えてみたいのです。今日は私が愛してやまない6つのアナログ品と共にアナログとデジタルを比べてみたいと思います。
続きを読む
アメリカだから知りたい掃除まめ知識ー重曹とクエン酸を買おう

日本で売っている便利グッズが手にはいりにくいアメリカ、そして日本ではあまり普及していないキッチン機器もあります。今日は重曹とクエン酸が活躍する「揚げ油を固める方法」「キッチンディスポーザーの掃除」「壁にくっついているシャワーヘッドの掃除」について紹介してみたいと思います。
続きを読む
飛行機の中で見た邦画6作品をネタバレなしでレビューしてみる

日本一時帰国の際に利用する飛行機で邦画を見るのを楽しみにしています。すでに日本で話題になっている作品を見つけると嬉しくなりますし、全く知らなかった掘り出し物の作品に出会うこともあります。今日は今回の一時帰国の飛行機で見た映画作品についてネタバレしない範囲で感想を書いてみたいと思います。
続きを読む
どうして幼なじみと会うとこんなに楽しいんだろう

日本一時帰国の際に楽しみにしているのは中学校の同級生に会うこと。みんなそれぞれ全然違う人生を歩んできたけれど同い年なので一緒に年をとってきました。今日はどうしてこんなに幼なじみと話をするのが楽しいのかを考えてみました。
続きを読む
生まれてくる子どもの名前ー海外で呼びやすい名前をつけますか?

私の名前は日本ではありふれたものですが、海外生活では呼ばれにくい難しいものです。この名前で海外で生活する苦労もあるのですが、それでも自分の名前を大切にしたいと思うこともあります。今日はそんなお話と一緒に、海外で呼ばれやすい・呼ばれにくい名前についても紹介しています。
ミュージカルにも映画にもなっている作品の楽しみ方

先日、リッチモンド観光の話を書きましたがリッチモンドへ出かけた一番の理由はミュージカル「レ・ミゼラブル」を鑑賞するためでした。この作品、2012年には素敵な映画にもなっていました。今日はミュージカルにも映画にもなっている作品で現在、ブロードウェイで上演されている作品を紹介しつつ、このような作品をうまく楽しむ方法を考えてみたいと思います。
続きを読む
開運のためこんな風水をやってみました!

迷信をがっつり信じているわけではないのですが、それでも私は小心者なので「避けた方がいいこと」は避けるようにしています。ということで引越しをしたときにそれなりに気にしたのが「風水」。もちろん専門的なきっちりした風水はできないのですが自分の気分をよくするために。今日は私のなんちゃって風水体験記です。
続きを読む