「父の日」に何を贈りましたか? 私たち夫婦は、、、
韓国系スーパー「Hマート」に出かけたら

ツィッターで韓国系スーパー「Hマートで何を買いますか?」という質問がありました。この「Hマート」、ワシントン首都圏にもいくつかあり、韓国食材のみならず日本食材もたくさん手に入ります。今日はそんな「Hマート」のお話です。
続きを読む
これってアジア系配偶者を持つ人あるある?

私の夫は韓国系アメリカ人なので、日本にやってくるとすっかり日本人の中に紛れ込みます。また私も夫のコミュニティに入ると韓国語で話しかけられます。今日は日本で私たち家族に起こった大事件のお話なのですが、、、
続きを読む
アメリカでシャワー、でも座りたいんだけれど
我が家の「御守り」万能薬とは?

皆さん、ご家庭にいろいろな常備薬を置いておられますか? また「念の為」に持ち歩いているお薬もあるのではないでしょうか。私たち夫婦が頭痛薬と一緒にどこに出かけるときにも持ち歩いている薬があって、、、今日はそんなお薬のお話です。
続きを読む
長距離ドライブはいろいろと大変だけど、、、

私たち夫婦はたまにまとまったお休みができると1〜2日かけて車で旅行に出かけます。飛行機で出かけるよりもとても安くつくからという理由からなんですが1日中車の中にいて交代で運転するのはなかなか大変です。でもこのロードトリップ、それなりにいいなと思うこともあって、、、
続きを読む
若い頃に怖かったことも今となっては、、、

若い頃っていろいろなことが怖くありませんでしたか。いつも不機嫌な上司も恐ければ、些細なことで大声をあげる同僚も恐ければ、陰口を叩く同期も怖かったです。でも年をとってくるとだんだん図太くなってくるようで、今はそのような状況に遭遇しても違ったように感じるようになったのですが、、、
続きを読む
怒っていると絶妙のタイミングで合いの手が

自分でも悪いと思っているのですが、私は話をし始めるとその話の内容に夢中になりすぎることがよくあります。そうすると全く自分と関係のない話でも感情移入しすぎてエキサイトしてしまいます。今日はそんな興奮状態の私をコントロールする方法です。
続きを読む
気持ちよく外出できないのはなぜ?
韓国系アメリカ人男性との挨拶、どうされています?

夫と結婚して10年、私がいまだに答えを見つけ出せない問題があります。それは夫の家族や友人・知人で特にご年配の男性との挨拶。握手をするために手を差し出すべきなのか、さらに男性義家族とハグをすべきなのかも微妙にいつも迷います? いったいどうするのが正解なのでしょうか?
続きを読む
人生で一番、空気を読んでもらいたかった場面は?
ブルゴーニュの郷土料理エスカルゴかーこ風?

みなさん、フランス料理というと何を思い浮かべられますか? 美味しいものがたくさんありますよね。そして「ウサギ」だったり「小牛の脳みそ」だったり、びっくりするお料理もいくつか。その中でやっぱり有名なのはカタツムリ料理の「エスカルゴ」でしょうか。今日はそんなエスカルゴのお話です。
続きを読む
「母の日」のプレゼントにもらいたいものは?

「母の日」がやってきます。皆さんはお母さんに何か贈り物をしますか? お姑さんはどうですか? またお子さんがいらっしゃる方はプレゼントを期待していますか? さて子どもがいない我が家の「母の日」は、、、
続きを読む
ディズニーランドで恐怖体験

私はジェットコースターといった絶叫マシンが大嫌いです。あの浮揚感が本当に怖いのです。しかし甥や姪と遊園地に出かけることもあり、そうなるといかにジェットコースターに乗らないでいられるか頭を使う必要に迫られます。でもうまくいかないこともあって、、、
続きを読む
海外で仕事:ストレスは人を変える?!

異なった文化の中で仕事をするのは色々な面でなかなか大変ではないでしょうか。私も最初の頃はうまくいかないことばかりで、そうすると気持ちも「弱く」なりますし、ビクビクドキドキ。そんな若い頃の反省も込めて、今日は日本の外で働いている時に感じていた気持ちを描いてみました。
続きを読む
夫、半狂乱、のちネコ大興奮の巻

気候も良く暖かくなってきたので、そろそろ出てくる頃です、大嫌いな茶色いやつが。うちは私よりも夫の方が昆虫が苦手なので大騒ぎになります。なるだけ素早く効果的に、そしてさらに安全に出来る限りの対策を取りたいのですが、、、
続きを読む
この名前のせいで楽しみにしていた新歓旅行が、、、

ほぼ20年前、フランスで生活をし始めたのは学校へ行くためでした。100人くらいのクラスの7〜8割くらいがフランス人で、フランスを知る彼らの仕切りで新学期がはじまってすぐにみんなの交流のために旅行が企画されました。とても楽しみにして参加したのですが、少し悲しい結果になってしまったというそんなお話です。
小さな幸せを感じることのできる幸せ
歯医者は女医さんをお願いします

日本で生活していたころも「アメリカに旅行に行くなら歯を治しておいたほうがいいよ」と言われました。というのもアメリカで歯医者にかかると医療費が高額になるので。ということで何かとハードルの高いアメリカの歯医者さん。でも問題は治療費だけではないのです。